-
お手紙イベントが開催されました
2016年12月21日
みなさんこんにちは。
以前お知らせした高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー開館1周年記念事業
「~ドラえもんトラムに乗って大切な人にお手紙を出そう!~」が開催されました。
皆さん「何て書こう・・」と熱心に悩んでいるご様子。
ギャラリーで藤子・F・不二雄先生について学ぶ時間もあるなど・・充実したプログラム。
しっかり学習した後は、「ドラえもんトラム」に乗って高岡駅へ出発!
ジャイアンくんもトラムの到着が今か今かとワクワクしているみたいです。
トラムが到着すると思わず歓声が・・!トラム内はクリスマス装飾が、とっても賑やかでした。
高岡駅では、一人ずつ“思い”を込めた手紙を投函しました。
みなさんの笑顔が充実時間だった事を物語っているようです。
大切な人へ思いが届くと良いですね。
藤子・F・不二雄先生のふるさとならではこのイベント。
今後も先生の魅力を皆さんにお伝えしていけるよう、色々とチャレンジしていきます♪
応援よろしくお願いします。ふるさとの記憶?
2016年12月20日
みなさん、こんにちは。
高岡でも雪景色がちらほら見られるようになってきました!
高岡は、1月の成人式の頃になると
雪遊びが出来るくらい雪が積るんですよ。
ドラえもん全集11巻「地球下車マシン」より現在公開中この原画がちょうどその頃の高岡のよう。
先生が高岡で過ごした日々の記憶が原画に反映されているのかもしれませんね♪
想像がふくらみます!
高岡の交通網は雪に負けないので安心してギャラリーへ遊びに来てください。
お待ちしています!原画撮影OK♪
2016年12月16日
みなさん、こんにちは。
以前ブログでも紹介した1周年企画第6弾!
1周年特別企画「原画の写真撮影」が可能なんです♪
みなさんはもう体験いただけましたか?
展示室で熱心に撮影されているお客様。
「すごいですね~。貴重な原画を間近で見られるだけでなく撮影までできるなんて」
と感動しているご様子。この特別企画もあと残り20日あまりとなりました。
ギャラリーでしか体験できない特別な企画ですので
是非、この機会にご堪能くださいね♪お気に入りは「ポコニャン」!?
2016年12月15日
みなさん、こんにちは。
今日は、チューリップテレビの『ミタイノコレクション』の方が取材に来てくださいましたよ♪
久しぶりの来館だという畑野アナウンサーは
目を輝かせて館内をまわっていらっしゃいました。
撮影していただいた後はライブラリーで楽しそうに読書♪
なかでも「ポコニャン」が大好きなんですって。
「いつみても、藤子・F・不二雄先生の作品のキャラクターは本当可愛いですね」
と子供のころに戻ったような笑顔でお話してくださいました。そういえば、現在川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムでは
ポコニャン&ドラえもん『ポンポコニャンでここほれニャンニャン!?』
を上映中ですよね!実は、ギャラリーで現在開催中の原画展「キテレツ大百科とものづくり」でも
「ポコニャン」の原画が展示される予定なんです!(第三期展示)
愛らしい姿がどんな表情で描かれているのか・・・ぜひお楽しみに!ドラえもんポストからお手紙を出そう!
2016年12月15日
みなさん、こんにちは。
今日は、今週末開催されるイベントのお知らせです!
~ドラえもんトラムに乗って大切な人にお手紙を出そう!~
今年もあとわずかとなりました。クリスマスカードや年賀状もいいですが、
ふるさとギャラリー限定ポストカードで一足お先に、あなたの近況をお知らせしてみませんか?日時 平成28年12月18日(日) 午前9時~12時
場所 高岡市美術館 地下「ビトークホール」集合
内容 『ドラえもん』の作者でもある藤子・F・不二雄先生の魅力についてふるさとギャラリー学びます。
そして、ふるさとギャラリー限定ポストカードで、友達や家族などに宛てた手紙を書き、
ドラえもんトラムに乗って高岡駅交通広場にあるドラえもんポストへ投函。
なんと、開館1周年記念でリニューアルされた可愛いドラえもんの消印が押されるんですよ!
対象 小学生(低学年は保護者同伴可)
定員 20名(先着順)
参加費 300円(参加者には、万葉線フリー切符をプレゼント!)
※ 手紙を出したい人の住所と名前を調べて来てください。申込方法 電話で高岡市文化創造課(TEL0766ー20ー1255)まで
-
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?