-
先生のふるさとの風景を感じて②
2023年10月26日
前回(2023/10/19)に引き続き「ドラえもんコーナー」からの原画をご紹介します。
幼い頃の藤子先生の住まいの近くには、
子どもたちの遊び場になっていた材木置き場がありました。
『ドラえもん』より「人生やりなおし機」こちらの原画の
幼いのび太くんが立っている場所もそんな材木置き場です。今は、この風景を高岡で見ることは叶いませんが
ギャラリーで展示している原画を見ながら
藤子先生のふるさとの風景を感じてみてはいかがでしょうか♪先生のふるさとの風景を感じて①
2023年10月19日
「ドラえもんコーナー」では
藤子・F・不二雄先生が過ごされたふるさとの風景を感じる原画を展示しています。
今回は「森は生きている」から、
『ドラえもん』より「森は生きている」この原画には、のび太くんがよく足を運ぶ学校の裏山が描かれています。
少年時代の藤子先生も、射水神社の前にある卯辰山がお気に入りの場所でした。
芝生に腰をおろし、友人とまんがへの夢を語りあったと言われています。
卯辰山(うだつやま)卯辰山は、高岡古城公園内、射水神社の前の相撲場の裏手にあります。
これから紅葉が見ごろとなりますので、ギャラリーにお越しの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。藤子・F・不二雄先生の作品とともに…
2023年10月05日
常設展示「藤子・F・不二雄ヒストリー」では、
藤子・F・不二雄先生のまんが家としての歩みをご紹介しています。このように展示室の中央に、夢を育んだ「子ども時代」から現在に至るまでの年表を展示。
原画展で展示中の『キテレツ大百科』『バケルくん』などの作品も
この年表に記されています。作品と併せて、藤子・F・不二雄先生の歩みもお楽しみください。
パネルの中に書かれているのは…
2023年09月07日
ふるさとギャラリーでは
展示をお楽しみいただくために
いくつかのお願いを、パネルでお知らせしています。受付にあるパネルをご覧ください。
なぜかしら
「“ネズミ”の入館はご遠慮いただいています」
と書かれているんですよ。
ピンとこられた方も、いらっしゃるのでは。
ご来館いただいたネズミ様には、ちょっぴりお気の毒ですけどね。9/3はドラえもんの誕生日
2023年08月31日
おめでとう!ドラえもん
誕生日にちなみ、
今回は、ふるさとギャラリーならではの展示
「ドラえもんコーナー」をご紹介します。ここでは、たくさんあるドラえもんのお話の中から
藤子・F・不二雄先生が、少年時代に体験した高岡の風景などが感じられる
5つのシーンを展示しています。ドラえもんのシルエットも登場する解説パネルと併せて
お楽しみください。 -
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?