-
いろんな道具の目印に♪
2024年01月31日
皆さまにとっての愛用の道具はなんでしょうか。
学校や仕事場で、いつも使う道具に、こんなかわいい目印を付けてみませんか。
めじるしアクセサリー 全4種(1回400円)
ギャラリーショップ横のガシャポンで販売中このアクセサリーを付けるだけで、
いつもの道具にちょっと特別感をプラスできます。ビニール傘やペットボトルにも付けられるので
目印としてもアクセサリーとしても
幅広く役立ててみてくださいね。※画像はイメージです。
※ボールペンは付属しません。冬も元気に、楽しいひとときを。
2024年01月23日
大寒に入り、寒さが厳しくなってきましたね。
今回は、そんな寒い季節にぴったりな原画をご紹介します。
「ドラえもんコーナー」のこちらにご注目。
『ドラえもん』より「地球下車マシン」高岡も、このシーンのように、雪で真っ白になることがありますが、
のび太くんたちは、楽しそうにスキーをしています。
元気よく遊ぶ子どもたちが描かれた原画を見て
寒さを吹き飛ばしてくださいね。新たな一年のはじまりに。
2024年01月10日
藤子・F・不二雄先生の代表作のひとつである『ドラえもん』は、
1970年、新年1月号からスタートしました。
こちらのドラえもん像にご注目を!
前月号の予告頁を掲げているのは連載当初のドラえもんです。皆さまからいただいた
たくさんの年賀状にもドラえもんが描かれ、
あたたかなメッセージが添えられていました。
ファンの皆様方と一緒に一年のスタートを切ることができ、
誠にありがとうございます。スタッフ一同、今年も笑顔で皆さまをお迎えします。
常設展示『少太陽』
2024年01月04日
今日から2024年の開館をスタート!
今年もふるさとギャラリーの魅力をお伝えしていきます。新年にふさわしく、常設展示『少太陽』新年特大号をご紹介します。

『少太陽』は、高校時代に、藤子・F・不二雄先生が安孫子素雄さんとともに手作りした回覧誌です。
まんがや絵物語、目次、広告まで、本物の雑誌のように丁寧に描かれています。
そのうちの2冊、「新年特大号」と「子どもの日お祝い号」を、月ごとに入れ替えて展示しています。
今月の展示は、新年特大号です。
さらに全ページを自由に読むことができるタブレット端末も。
ぜひ、年の初めに『少太陽』新年特大号の展示はいかがでしょうか。F先生のまんがに描かれたすこし・ふしぎ
2023年12月21日
現在開催している
生誕90周年記念 藤子・F・不二雄原画展
「SF(すこし ふしぎ)のエッセンス」
第1期 ー おじゃまします!ふしぎな居候たち ー
をご紹介します。

こちらの展示では、
宙ポコ、ドビンソン、Pポコ、デンカ、ドラえもん、Uボー、Q太郎のような突然、子どもたちの日常にあらわれて一緒に暮らしはじめるふしぎな居候たちの作品を特集しています。
たとえば……
『宙ポコ』より「宙ポコ登場!!」ソールス星からやってきたのはぬいぐるみの怪獣みたいな宇宙人“宙ポコ”。
地球が気に入って、春休みの間、つとむの家で暮らすことになった居候です。藤子・F・不二雄先生のまんがに描かれたすこし・ふしぎを感じながら、原画をお楽しみください。
-
2025.10.24
富山マラソン2025開催に伴う交通規制について2025.07.31
お湯をかけるだけ・・・2025.06.13
「まんがに見る食の風景」後期が始まりました!2025.06.07
『ドラえもん』の原画がクリアファイルに!2025.05.25
藤子・F・不二雄 原画展 前期は6月1日(日)までです!




