- 
                                原画の写真撮影可能企画!2019年01月29日 大好評開催中の「Fのロボ友 原画展」。 
 連日多くの方が楽しんで下さっています。
  皆さまへの感謝を込めて、3周年特別企画を実施します! 
 2月1日(金)~3月3日(日)までの約1か月間
 企画展をおこなっている企画展示室に限り、全ての原画の写真撮影がお楽しみ頂けます!
 短い間の特別な企画なので、ぜひお見逃しなく! 
 大長編ドラえもん「のび太の鉄人兵団」の原画なお、原画の状態によって、 
 予告なく終了することがございますので、予めご了承ください。※フラッシュ撮影、動画撮影、自撮り棒や三脚の使用はできません。 
 ※企画展示室のみ撮影可能となっております。
 ※他のお客様の鑑賞の妨げになる形での撮影はご遠慮ください。
 ※展示作品や額にはお手を触れないでください。小惑星帯への疾走2019年01月22日 本日は、企画展「Fのロボ友 原画展」から 
 連載開始から50年になる『モジャ公』の原画をご紹介いたします! 
 大全集 モジャ公「アステロイド・ラリー」の原画宇宙船のレース「アステロイド・ラリー」での一場面。 
 小惑星帯に突っ込んだモジャ公たちは、
 頭をぶつけたドンモの操縦によって切り抜けます。
 独特な形のコマ割が、より物語の疾走感を醸し出しています!宇宙船の操作に合わせて変わるドンモの目の動きにも注目ですよ(笑)  原画のお話しは、ライブラリーのコミックスでも見ることが出来ますので、 
 ぜひ作品の魅力に触れてくださいませ♪幻燈機の材料2019年01月14日 本日は、ギャラリー入口に展示中の「反射幻燈機」についてご紹介します!  「幻燈機」とは、今の「プロジェクター」の元となったといえる機械。 
 レンズから、正面の壁に向けて映像が映し出されます。映像の中には、藤子・F・不二雄先生が 
 どんな材料を使って幻燈機を作っていたか紹介されています。
 注目したいのはこちら。  正面から見ただけではわかりにくいのですが、 
 丸いレンズのところに、銀色の部分が少し出ています。
 この部分が“虫眼鏡”の持ち手のように見えますね。作られた物の材料を知ると、より先生が身近に感じられるかも……? こちらは複製展示ですが、細部まで再現された「反射幻燈機」。 
 ぜひ、映像と共にお楽しみください♪寒い冬は!2019年01月08日 毎日寒い日が続いていますね。 
 こういう時は、温かい料理で身も心もポカポカになれたら……と思っちゃいます。F先生の作品の中には、 
 そんな願いを叶えてくれそうな様々な料理が登場します。
 たとえばこちら。
  
 大長編 ドラえもん『のび太の日本誕生』より大長編 ドラえもん『のび太の日本誕生』の中の一シーン。 
 ふたを開けると立ち上る湯気……!
 見ているだけで食欲がそそられます。そうそう、温かい料理といえば“鍋”。 
 ここ高岡で、海の幸たっぷりの“鍋”を楽しめるイベントが
 1月12日(土)と13日(日)の午前11時~午後4時に
 高岡駅周辺及び中心市街地で、開催されます。
 ※詳しくはこちらギャラリーと一緒に、藤子・F・不二雄先生の故郷を 
 味覚でも楽しんでみてはいかがでしょうか?あけましておめでとうございます。2019年01月01日  ✿あけましておめでとうございます✿ 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーは、 
 2019年のお正月を迎えました。昨年4月には開館以来10万人目の 
 お客様をおむかえするなど、
 たくさんのお客様にご来館いただきました。これもひとえに応援してくださる 
 皆さまのおかげと、ここに改めて御礼申し上げます。新年は、1月3日(木)より 
 開館いたします。藤子・F・不二雄先生の“ふるさと”として、 
 これからもより多くの方に、
 先生の素晴らしさ、作品の楽しさを感じていただけるよう
 発信してまいります。本年も 
 『高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』を
 どうぞよろしくお願いいたします。2019年1月1日 
 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
 スタッフ一同
- 
                  2025.10.24 
 富山マラソン2025開催に伴う交通規制について2025.07.31 
 お湯をかけるだけ・・・2025.06.13 
 「まんがに見る食の風景」後期が始まりました!2025.06.07 
 『ドラえもん』の原画がクリアファイルに!2025.05.25 
 藤子・F・不二雄 原画展 前期は6月1日(日)までです!







