-
見守りドラえもん。
2023年02月03日
本日は、常設展示室「ドラえもんコーナー」から、
のび太くんを温かく見守るドラえもんの優しさが詰まったシーンをご紹介します。
『ドラえもん』より「森は生きている」のび太くんと、うら山がもっと仲良しになれるように
ひみつ道具「心の土」をポケットから出してくれます。このお話は、藤子・F・不二雄大全集『ドラえもん』19巻に収録されています。
ギャラリーの「まんがライブラリー」で読むことができますよ。
F先生の描いた〝未発表の作品〟
2023年01月26日
皆さまは、ふるさとギャラリーでしか見ることのできない作品があるのをご存知でしたか?
藤子・F・不二雄先生が上京以前に描いた〝未発表の作品〟を多数展示しています。
本日は、その中から『妖怪島』をご紹介します。
『妖怪島』14歳の頃に描いたと思われる肉筆のまんが冊子(全116ページ)。
常設展示室「ふるさと高岡」コーナーで、すべてのページを読むことができます。
物語は、少年ポケットがある島に漂着したところから始まります。
じつは『妖怪島』をもう一度見たい!という思いで、
約6年ぶりにご来館されたお客様がいらっしゃいました。
いつまでもずっとF先生の作品を愛してくださるファンの皆さまのお声を頂いて、
私たちスタッフにとって大変励みになります。貴重な作品の数々とともに、
ギャラリーでのすてきな時間をお過ごしください。冬本番!
2023年01月20日
とっても寒くなりましたね。
常設展示室の「ドラえもんコーナー」から
この季節にピッタリの原画をご紹介します。
『ドラえもん』より「地球下車マシン」スキーがあまり得意ではないのび太くんは、
空き地にできたゲレンデで、
ひみつ道具「地球下車マシン」を使って滑ろうとします。高岡ではこの時期になると、ちょうどこの原画のように
雪が降り積もった景色を見ることができます。
F先生の高岡での記憶が反映されているのかもしれませんね!お話の内容が気になった方は、
ギャラリーショップ横のまんがライブラリーで
読んでみてくださいね。カラーで楽しむ『てぶくろてっちゃん』
2023年01月12日
企画展示室では、
藤子・F・不二雄 原画展「ピンチ・トラブル・ハプニング!!」
を開催しています。その中で、とっておきの『てぶくろてっちゃん』の原画をご紹介します。
『てぶくろてっちゃん』より「ロボットを作ったよ」てっちゃんは、ロボットに勉強を教えてもらおうとしますが、
まさかの乱暴者で、てっちゃんを困らせます…。前期展示では「白黒」で描かれた原画を多数展示していますが、
じつは「2色」で描かれている原画は、『てぶくろてっちゃん』だけ!
手描きの温かな色彩が、味わい深いですね。どうぞお見逃しなく!
高岡駅に大型タペストリー出現!
2022年12月21日
高岡駅2F南北自由通路に、
新企画展の大型タペストリーが掲示されました!高岡駅にお立ち寄りの際には、
ぜひチェックしてくださいね。藤子・F・不二雄 原画展「ピンチ・トラブル・ハプニング!!」では、
『ドラえもん』『キテレツ大百科』などの作品から、
ハラハラ、ドキドキするシーンの原画を厳選して展示しています。ギャラリーならではの企画展を
どうぞお見逃しなく! -
2023.02.18
あなたの理想のネコ型ロボットは?2023.03.16
パーマンが大ピンチ!?2023.03.11
ホワイトデーの贈りものに2023.03.09
3月9日はウメ星国王のお誕生日!2023.03.07
カプキャラ第3弾が登場!2023.03.02
空飛ぶ発明品?