-
「キテレツ大百科とものづくり」第三期!!
2017年08月11日
原画展「キテレツ大百科とものづくり」第三期が、8月8日(火)から始まりました!
第三期では、『ポコニャン』の「水ぞくかんをつくれ!」
『宙犬トッピ』の「飼い主をさがせ」を新たに展示するほか、全部で6作品を公開中。他には
どんな作品が公開されているか、
ぜひ間近でご覧ください。先生のふるさと高岡に、ものづくりの場面が楽しく描かれている原画は、一見の価値ありですよ♪
高岡七夕祭り
2017年08月07日
夏の風物詩となっている高岡七夕祭り!
8月1日(火)~7日(月)まで、街中が七夕飾りで溢れます。本日はその最終日!
高岡駅前にあるウイング・ウイング高岡の広場公園にも多数の七夕が飾りつけられて、道行く方々の目を楽しませてくれます。
ドラえもん達も、華やかな飾りに囲まれて嬉しそうですね!この度、7/31に「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」のメインビジュアルである、
村上隆さんの作品が初公開されたほか、 奈良美智さん、増田セバスチャンさんの参加が決定。また、同日併催された開催記念クロストークでは、本展の監修を務める美術史家の
山下裕二さん(明治学院大学教授)と、本展参加アーティストの西尾康之さん(美術家)、
しりあがり寿さん(まんが家/アーティスト)が登壇し、制作の進捗状況や、 自身の作品
に込めた思いが語られました。
浦島太郎伝説
2017年08月01日
今日は、夏休みだというのに、雨・・・・。
そんなお天気の時は読書がはかどります!まんがライブラリーで、大全集『T・Pぼん』第3巻の「浦島太郎即日帰郷」を読んでみました。
今の季節にピッタリの“海水浴”から始まるストーリー。
夏休み、ぼんはユミ子を誘って、タイムボートで海水浴に出かけます!
時代と場所をランダムに設定したため、着いたのは何と弥生時代!!漁師にユミ子が釣られカメと間違えられたり、漁師が誤って奈良時代へ帰ったり・・・・
浦島太郎伝説とからめて、すごく興味深く、楽しいストーリーなんです!
この夏は 『T・Pぼん』の他の作品もオススメですよ♪夏は快適、地下駐車場!
2017年07月29日
3日ぶりに、ドラえもんブルーの空!!
セミの鳴き声も聞こえてきて、心ウキウキ楽しくなります。
でも、まだ梅雨明けしていないそうです。このまま夏になってしまうんでしょうかね!さて、今年の夏に、お車でご来館される皆さんにおススメ情報。
美術館の地下駐車場は83台駐車可能で、2時間無料です。
駐車スペースも広く、駐車がラクラクです!
暑い夏には、屋内駐車場に駐車するのが一番ですね♪
車をとめて、時間を気にせずゆっくりギャラリーをお楽しみください。 -
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?