-
ハイ♪ポーズ
2016年06月04日
みなさんこんにちは。
ギャラリーでお写真を撮るときみなさんとーっても素敵な笑顔になるんです。
本日タイからご来館されたお客様もホラ♪みんなとっても素敵なスマイル!
カメラを持ってる思わずスタッフもみーんな笑顔です。大人から子供まで世代を超えて愛されている藤子・F・不二雄先生の魅力を表しているように感じます。
みなさんも、藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーへきてたくさん笑顔写真をお持ち帰りください♪
それにしても本当に素敵な笑顔ですね~!台湾からも
2016年06月01日
みなさん、こんにちは。
先日、台湾からのお客様は立山登山を楽しんだ後にギャラリーに遊びにきてくださいました。
「先生のふるさとでの足跡を感じられる展示にとても感動。大好きなドラえもん以外のキャラクターにも
出会えたので、改めてほかのまんがも読んでみたいです。」とお話してくださいました。
台湾での藤子・F・不二雄先生の人気は日本にも負けないくらいのようですね!
展示をご観覧後のこの笑顔♪とっても素敵ですね~。新緑の季節
2016年05月27日
みなさんこんにちは。
新緑の美しい季節になりましたね。
ギャラリーの外でもとっても美しい緑でいっぱいの季節・・
よつばのクローバーを探したり・・ギャラリーの外でも楽しい季節になりました。
身体をリフレッシュした後は、是非心もリフレッシュしにギャラリーにお越しください♪時を忘れて
2016年05月24日
みなさん、こんにちは。
館内を回っていると・・・あれ?とてもじ~っくりまんがを読まれている方々が
とっても熱心に読まれているので声をかけるか迷いましたが勇気をふりしぼり!
「す・・すみません!何読まれているんですか?」
熱心に読まれていたので少し間があいて「これです~♪」と優しく教えてくださいました。
「まんがライブラリー」の藤子・F・不二雄先生のまんがを読んでいらしていたんですね。
まんがライブラリーでは、ついつい時を忘れて閉館間際までじっくり読まれているかたや
ご旅行の予定が気づいたらおしてしまう場合なんかも・・
藤子・F・不二雄先生の作品には本当にたくさんの魅力があることを実感しますね。
みなさんも時計を気にせずじ~っくり楽しんでいってくださいね♪高岡の伝統
2016年05月20日
みなさん、こんにちは。
ギャラリーを離れて散歩していると・・・何だか人がいっぱい。
わあ♪5月1日は高岡御車山祭りですね!
高岡を代表するお祭りの1つです。
高岡御車山は1588年(天正16年)太閤豊臣秀吉が、後陽成(ごようぜい)天皇と正親町(おおぎまち)上皇を聚楽第(じゅらくだい)に
迎え奉るときに使用した御所車を加賀藩初代藩主・前田利家公が拝領し、二代藩主・前田利長公が1609年(慶長14年)に高岡城を
築くにあたり、町民に与えられたのが始まりと伝えられています。
藤子・F・不二雄先生も、このお祭りを見て育ったのでしょうね。
地域の方に長い歴史を経て愛されている高岡御車山祭りのように
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーも地域の皆さまに愛される
ギャラリーに成長していきたいと思いますので温かいご支援これからも
宜しくお願い致します。 -
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?