-
遂にあの計画が始動!
2017年04月01日
みなさん、こんにちは。
本日はギャラリーから嬉しいお知らせです!ななんと!私たちのかねての願いだった計画がついに!
先日ブログでもお話していた夢が叶うんです。(神奈川からも♪)ついに、ギャラリーの「どこでもドア」から
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの“はらっぱ”に通じる!?
※イメージ図準備完了は2112年4月1日(金)とのこと。
・・・・4月1日・・・。気付いちゃいました?そう実は、今日はエイプリルフール♪
ギャラリーの初めて“ウソ”
楽しんでいただけでしょうか?
「川崎と!?え?!本当に楽しみですね!」と
事前に知らなかったスタッフもびっくりしている様子。みなさん、びっくりさせてごめんなさい。
いつかそんな便利な世の中になるかも?
と想像しただけでワクワクしちゃいます。来年も4月1日は夢にあふれる企画を考えますね!
ぜひご期待下さい♪第1期まもなく終了!!
2017年03月30日
みなさん、こんにちは。
大好評開催中の「原画展 キテレツ大百科とものづくり」
もうお楽しみいただけましたでしょうか?ものづくりにかける夢や愛などを感じられるギャラリーならではの原画展。
「コロ助」の登場シーンなどの名場面をはじめ、隠れた名シーンの原画など
ギャラリーでしかみられない原画の数々を楽しんでいただける構成が人気なんです。そんな中、東京からご来館いただいた仲良し母娘に出会いました。
お2人とも先生の作品の大ファンで、
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れたばかりなんですって!
今日は、春休みということもありお母様の地元に遊びにきたそう。
「珍しい原画がみられて良かったです。」
と春爛漫のような笑顔でお話してくれましたが、写真については「横顔ならといいですよ。」恥ずかしそうなご様子でした。
ギャラリー限定のグッズを楽しそうにお買いものしている姿に
私もほっこり温かい気持ちになりました。「原画展 キテレツ大百科とものづくり」。
なんと第1期は4月2日まで。
4月4日(火)からは、なんと30点の原画がすべて入れ替わる第2期がスタート!
現在公開中の第1期に続いて、
今度は、どんな原画に出会えるのでしょうか?
楽しみですね!春は出会いの季節
2017年03月29日
みなさん、こんにちは。
春は出会いの季節ですよね。ギャラリーにご来館されたご家族は先生の上京前の作品に出会い
「『ドラえもん』が生まれる前のデビュー当初の作品を初めてみました。」
と感慨深げ。
先生の描く世界観に魅了されたご様子の男の子もとっても熱心に見入ってましたよ。ギャラリーショップのチンプイも春模様。
いつもより嬉しそうな表情を浮かべている気がしますね!これから新生活を迎えるみなさん。
4月を迎える前にぜひギャラリーでワクワクしてみませんか?神奈川からも♪
2017年03月28日
みなさん、こんにちは。
今日は、とっても仲良しなご家族にお会いしました。「新幹線に乗ってきたよ!」とお話してくれたのは元気いっぱいの男の子。
初めて北陸新幹線にのって神奈川県からいらっしゃったですって!
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムのお近くに住んでいて
今まで何回も訪れたんだとか。
羨ましい!私も、どこでもドアがあったら行きたいな・・まんがはまだ未挑戦の女の子も、ライブラリーにある
カラフルな色彩の『ドラえもん』に興味深々!!
もう少し、大きくなったらぜひ中のまんがにも挑戦してみてくださいね♪ひんやりの中にも・・
2017年03月24日
みなさん、こんにちは。
こちらは展示室の幻灯機から映し出される「高岡の記憶」。
先生の高岡での大切な思い出の場所のひとつとして紹介されている
「高岡古城公園」。
春の気分に誘われてその「高岡古城公園」にやってきました!
開花宣言が相次ぐ中、高岡の桜はまだつぼみは“かたい”みたいです。
昼間のあたたかさと比べて、すこしひんやりした空気のせいもあり
澄んだ景色が広がっていました。そんな中、公園内の梅林では凛とした空気の中で梅の花が咲いていました。
寒い季節が少しずつ和らいでいくようで春の訪れを感じさせますね。春休みも始まり、いよいよ春本番。
この季節しか味わえない先生のふるさと高岡を楽しんでみませんか? -
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?