-
ひんやりの中にも・・
2017年03月24日
みなさん、こんにちは。
こちらは展示室の幻灯機から映し出される「高岡の記憶」。
先生の高岡での大切な思い出の場所のひとつとして紹介されている
「高岡古城公園」。
春の気分に誘われてその「高岡古城公園」にやってきました!
開花宣言が相次ぐ中、高岡の桜はまだつぼみは“かたい”みたいです。
昼間のあたたかさと比べて、すこしひんやりした空気のせいもあり
澄んだ景色が広がっていました。そんな中、公園内の梅林では凛とした空気の中で梅の花が咲いていました。
寒い季節が少しずつ和らいでいくようで春の訪れを感じさせますね。春休みも始まり、いよいよ春本番。
この季節しか味わえない先生のふるさと高岡を楽しんでみませんか?メンテナンスも大切♪
2017年03月23日
みなさん、こんにちは。
桜の開花宣言もあった中ギャラリーの周りは雨。
少しどんより気分に思っていたところ
「ドラえもんトラム」が!
可愛い色の車体がとっても目をひきます♪雨で落ち込んた気分も得したような晴れやかな気分に♪
たくさんの皆さんに愛されている「ドラえもんトラム」
実は、3月27日(月)~4月13日(木)は車両メンテナンスのため運休なんですって。
少し寂しいですが、また元気にリフレッシュして戻ってくるのを楽しみに待ってます!
そう、ギャラリーでもいつもみなさんに楽しんでいただけるように日々メンテナンスしています。
展示室やギャラリーショップ、
まんがライブラリーも!
毎日丁寧にメンテナンスしながら
みなさんのご来館をお待ちしております。英才教育♪
2017年03月19日
みなさん、こんにちは。
とっても幸せなご夫婦に出会いました。
岐阜県からご来館頂いたのは、ハッピーオーラが満開。
何でも、新しい命がすくすく成長中とのこと!
「今日は、おなかの赤ちゃんに英才教育をするためにギャラリーへきました!」
とお話しする女性の目はとっても優しげ。「コロ助」の登場シーンなどの名場面をみつめながら
「次は子どもとご来館したいな。」とお2人。
きっと、ご夫妻の思いお腹の赤ちゃんにも伝わってるんでしょうね。
ぜひご家族でのご来館お待ちしております!みなさんと一緒に
2017年03月18日
企画展示室で、なにやら監視スタッフがお客様と楽しそうに談笑中。
何をしているのか気になって聞いてみたら・・・「『キテレツ大百科』をあまりよく知らないに、ご説明してるんです!
わりと、お話しすると気になって展示室の出た後
ライブラリーにお立ち寄り頂くお客様も多いんですよ。」
会話の中に別の作品の話題になることも♪
スタッフもみなさんと一緒で先生の作品が大好きなんです。
ぜひ、スタッフをみかけたら話しかけてみてくださいね。
面白いエピソードが聞けるかもしれませんよ!目で聴く。
2017年03月17日
みなさん、こんにちは。
今日は、『手話と字幕の番組 目で聴くテレビ』の方々が
ギャラリーを取材しにご来館されました♪
(※CS障害者放送で一般の放送はありません)
目で聴くテレビという事で、“まんが”はぴったりのテーマ。
なぜなら、まんがは目で聴くには最高のアイテム
場面の移り変わりや音も表現されています。クイズやギャラリー館内の紹介、ギャラリー長へのインタビューと、
目で聴くためのアイディアや仕掛けをじっくりご取材されていました。
観る方へのことを考えて、どのように伝えたら良いのか、とても勉強になります!たくさんの方にギャラリーに来て楽しんでいただくために
私も、たくさんの工夫にチャレンジしてみようっと! -
2025.04.18
微笑みの国からのお客様2025.04.15
みんなの大好物はなに?2025.04.13
5/1(木)の高岡御車山祭に伴う交通規制について2025.04.13
5/5(月)祝日開館します2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?