-
12月1日は、先生のお誕生日♪
2019年12月03日
“ほぼ等身大”の「ドラえもん」の前でお会いしたのは、
かわいらしいドラえもんとドラミちゃん♪お兄ちゃんが「ドラえもん」が大好きなのだとか。
お母さん手作りのふわふわの帽子に、かわいいお洋服。
ふんわりと作られたリボンからも、愛情がたっぷりと伝わってきます♪
石川県からお越しの素敵なご家族♪
お兄ちゃんはスモールライトを手にポーズもバッチリ!
12月1日といえば!
藤子・F・不二雄先生のお誕生日。
そして、高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーも
開館から4周年を迎えることができました。
あたたかいご支援、本当にありがとうございます。
あたたかいファンの皆さまの心で支えられているんだなぁと実感。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新しい原画展が開幕!
2019年11月29日
本日、11月29日(金)からは、新しい原画展
ドラえもん50周年記念 「学年別ドラえもん展-のび太と一緒に大きくなった私たち-」がはじまりました。『ドラえもん』は、1970年1月号から連載がはじまりました。
F先生は、読者の年れいに合わせて、コマ割りや扱うテーマ、
のび太たちの身長も描き分けていたこと、ご存知でしたか?今回の原画展では、同年同月に発売された『ドラえもん』6作品の原画を見比べることができます。
子どもたちのために毎月毎月新しい『ドラえもん』を描いていたF先生の筆づかいを感じていただけたら幸いです。
「Fのロボ友 原画展」最終日!
2019年11月24日
ふるさとギャラリーのある高岡市美術館の側の木々も色付き、葉の落ちる季節になりました。
たくさんの方に楽しんでいただいた「Fのロボ友 原画展」後期の展示も、本日が最終日です。
お楽しみいただけましたでしょうか?
そして、少しのお休み期間をいただきまして
いよいよ11月29日(金)からは、新しい企画展
ドラえもん50周年記念 「学年別ドラえもん展-のび太と一緒に大きくなった私たち-」が開幕いたします。ご期待ください!
「Fのロボ友 原画展」終了間際!
2019年11月19日
高岡駅の2階「万葉ロード(南北自由通路)」の壁面には、
こんなバナーが飾られています。ふるさとギャラリーのキービジュアル、
そして、企画展「Fのロボ友 原画展」のバナーですね。こちらの原画展後期の展示も、早いもので一週間をきりました。
皆さんは、もうご覧いただけましたでしょうか。
大全集 ドラえもん 3巻「ネズミとばくだん」の原画表情豊かな“ロボ友”たちに会えますよ♪
11月24日(日)の最終日まで、もう間もなくとなっております。
ギャラリーならではの企画展、どうぞお見逃しなくっ!上京への思い
2019年11月13日
※高岡駅の2階「万葉ロード(南北自由通路)」の窓からの景色線路を見ていると、どこまでも続いているかのような気がしてきますね。
まだ戦後間もない20歳の頃、先生は10時間かけて東京へ向かいました。
東京といえば思い浮かぶのは、「上京カバン」。
こちらは、先生が上京時に持ってきたトランクと思われます。
上京カバンの展示には、このような言葉も記されています。「やはりまんが家になるしかぼくの進む道はないと思い定め、
母に上京の決心を告げた。
母は平然として『そうけ』と答えた。」
上京カバンには今も、その当時の先生の上京への思いが
強く残されているように感じられますね。 -
2025.03.14
腹ペコ怪獣と腹ペコなパーマン!?2025.03.12
バケラッタバケラッタ2025.03.02
結果発表!絵にまつわるひみつ道具 絵のコンクール2025.02.13
「ドラえもん」コーナーの原画がポストカードに!2025.02.02
天からおちてきたふしぎな玉!?