• Japanese
  • English
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

おしらせ

  • 現在、好評開催中の5周年記念原画展「ゲラゲラ笑える話」から原画をご紹介。
    第3期の展示作品の中には、1点だけカラーの原画があります。


    新オバケのQ太郎「ヨットをうかべよう」(「幼稚園」1971年7月号)の原画

    新オバケのQ太郎「ヨットをうかべよう」の作品。
    こちらのページは、見開きで描かれています。

    幼児誌掲載の作品で、小さな子にも読みやすいよう、
    大きいコマやシンプルな構成で描かれています。

    まるいコマもかわいいですね♪

    ヨットを浮かべる場所に困ったQ太郎が、
    弟のO次郎のために自分の口でヨットを浮かべるお話です。

    食べるのが大好きなQ太郎が、あわてたり怒ったりしながらも
    ガマンしている姿は、O次郎へのやさしさを感じますね。

    きれいな色合いで丁寧に描かれているので必見です。
    ぜひ、間近でご覧ください。

    5周年記念原画展「ゲラゲラ笑える話」第3期も、
    すべての作品は、本物の原画で展示中です。

    原画では、絵を切り取って修正したり、
    コマを追加したり順番を変えたあとを観察することができます。

    ぜひ、目を凝らしてみてください。

    「良質な娯楽を提供したい」と話されていた先生の原画を
    生でご覧くださいませ。

    ※なお、原画の状態によって、予告なく複製原画へと変更することがございますので、予めご了承ください。

    9月14日(火)より、企画展示室では
    5周年記念原画展「ゲラゲラ笑える話」第3期がスタートしております。

    第3期では、ドラえもん「好きでたまらニャい」やキテレツ大百科「失恋はラブミ膏」をはじめ、
    今期もゲラゲラ笑える話の原画を展示しています。

    ◯第3期:令和3年8月31日(火)~11月28日(日)(予定)

    ・ドラえもん「好きでたまらニャい」
    ・ドラえもん「ああ、好き、好き、好き!」
    ・チンプイ「ライバルかんげいします」
    ・パーマン「パー子のすきな人」
    ・新オバケのQ太郎「U子なんか大きらい」
    ・キテレツ大百科「失恋はラブミ膏」

     などから36点

    ぜひ原画でお楽しみください♪

    残念ながら、ふるさとギャラリーは休館中ですが……

    9月3日は、ドラえもんの誕生日!

    そして、2021年9月3日は、
    川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの
    開館10周年記念日なんです!

    現在、藤子・F・不二雄ミュージアムでは
    『藤子・F・不二雄ミュージアム 10周年記念原画展』を開催中!

    1950年代から1990年代まで、
    各年代ごとに主な藤子・F・不二雄作品の原画を紹介しています。

    富山県高岡市は、藤子・F・不二雄先生の生まれた場所ですが
    神奈川県川崎市は、先生が長年住んで様々な作品を生み出した場所です。

    ふるさとギャラリーの展示とあわせてご覧いただくと、
    より深く藤子・F・不二雄先生のまんが家活動の歴史を知ることができますよ。

    詳しくは公式ホームページをご覧ください☆

    ※ミュージアムは完全予約制です。

    臨時休館に伴い、5周年記念原画展「ゲラゲラ笑える話」
    第2期は、会期途中ではありますが終了となりました。

    ご来館を予定されていた皆様には
    大変心苦しいお知らせとなりますが、
    ご理解のほどお願い申し上げます。

     

    また、再開館の際には第3期として
    36点の原画を展示する予定です。

    一日も早く再開し、皆様をお迎えできることを願っています。

  • カテゴリー

  • 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーに関するお問い合わせ :
  • 0766-20-1170

  • info@fujiko-artgallery.jp

No reproduction or republication without written premission. 掲載の記事・写真・イラスト等、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。