• Japanese
  • English
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

おしらせ

  • ギャラリーの行灯

    2019年02月24日

    もうすぐ、ひなまつりですね!
    ひなまつりの雪洞(ぼんぼり)といえば、行灯(あんどん)の一種。
    照明器具の一つですが、実は館内にも行灯があるんです。

    常設展示の「原点としての高岡」のコーナーでは、
    少年時代の創作活動の一部が、行灯に映し出されています。

      

    富山県の地方紙、北日本新聞で1950年2月掲載された
    「北日本漫画集団」の入選作品や、
    当時の月刊まんが雑誌「漫画少年」の入選作品なども展示しています。

    暖かい色合いの行灯に映し出される貴重な作品の数々。
    ぜひごゆっくりご覧ください。

     

    そして、3月3日(日)は、「原画の写真撮影可能企画!」最終日です。
    皆さまのご来館を、心よりお待ちしております。

    お知らせ

    2019年02月17日

    当館では、天皇陛下御在位三十年をお祝いするため、
    2月24日(日)は、施設の無料開放をいたします。

    3周年特別企画「Fのロボ友 原画展」では、
    期間限定で、「原画の写真撮影可能企画!」実施中です。

    さっそく展示室で熱心に撮影されているお客様に、お話を伺ってみました。

    当館のブログを見られて、息子さんとご一緒に来られたお母様。

    今回の企画展でお気に入りの原画は、
    2時間後ごとのドラえもんたちが登場するこちら。


    大全集 ドラえもん「ドラえもんだらけ」の原画

    見たことのある作品とのことで、
    実際にコミックスも少しずつ集めていらっしゃることを
     すてきな笑顔で教えて下さいました♪

    貴重なお時間をいただき、どうもありがとうございました。
    またのご来館お待ちしております!

     

     

    ドラえもんの色んな表情が見られるこちらの作品は、
    てんとう虫コミックスでは5巻。大全集ドラえもんでは1巻で読むことが出来ます。

    コミックスになる前の原画は、
    印刷物に反映されないほど、薄い鉛筆の線が残されていることもあります

    しかし、先生の原画の中には、セリフのところ以外に描かれた線は
    ほとんど残されておらず、とても綺麗なんですよ。
    ※その理由は、以前こちらブログで紹介した「仕上げの羽ぼうき」でわかるかも……?

    そんな丁寧に描かれた生の原画を撮影できる期間限定の企画展。
    ぜひご堪能ください!

    ギャラリーのひみつ?

    2019年02月09日

    静かで落ち着いた雰囲気のふるさとギャラリーですが……
    じつは、原画の展示している額の高さには
    こんなひみつが隠されています!

    展示されているすべての額の真ん中の高さ、「129.3cm」は、
    ドラえもんの身長と同じ高さなんです♪

    「129.3cm」という数字は、
    ドラえもんの連載当時、小学4年生の平均身長でもあるんです。

    どのくらいの高さなのか気になった方は、
    ぜひギャラリーショップ側のドラえもんと並んでみてくださいね☆

    高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
    バレンタインデー企画のお知らせ

    【開催期間】
    2019年2月3日(日)~2月14日(木)
    ご来館されるすべての方(毎日先着50名様)に
    可愛いチョコレートをプレゼント♪

    ※年齢・性別などは問いません。

     

    ⒸFujiko-Pro

    あわせて、2月13日(水)と14日(木)の2日間は、
    シアターの短編映画『ドラえもん&チンプイ エリ様愛のプレゼント大作戦』を
    リバイバル上映します!

    ぜひギャラリーで、素敵なひとときをお過ごしください♪

  • カテゴリー

  • 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーに関するお問い合わせ :
  • 0766-20-1170

  • info@fujiko-artgallery.jp

No reproduction or republication without written premission. 掲載の記事・写真・イラスト等、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。