-
「学年別ドラえもん展」開催期間のお知らせ
2020年06月21日
この度の臨時休館に伴い、
より多くのお客さまに楽しんでいただけるよう
「ドラえもん50周年記念 学年別ドラえもん展 -のび太と一緒に大きくなった私たち-」の
開催期間を、下記の日程に変更いたしました。【前期】
2020年7月19日(日)まで【後期】
2020年7月21日(火)~2021年2月28日(日)まで(予定)皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
すべて手づくり!
2020年06月17日
本日は、ギャラリーの常設展示室からご紹介します。
入口のどこでもドアをくぐると先生が、中学生のときに制作されたといわれている
「反射幻燈機(はんしゃげんとうき)」のレプリカがあります。背面に取り付けられている枠に、
手作りの紙芝居や巻物状の絵を差し込んで投影し、楽しんでいたそうですよ。
その情景を想像するだけで感動しますね。ギャラリーの入口では、この「反射幻燈機」から映し出された約4分間の映像がご覧いただけます。
昭和初期の高岡の風景と、先生のまんが家になる夢を写真と言葉と共につづった
ギャラリーならではの映像なんですよ!
ぜひじっくりとお楽しみ下さい!
「ドラえもん」もマスクをする?
2020年06月09日
2019年11月29日(金)からはじまった企画展「学年別ドラえもん展」。
本日は、展示が延長となった前期の展示作品の中から、
小学四年生の1975年3月号に掲載された
「人間うつしはおそろしい」の原画をご紹介します。
大全集 ドラえもん 4巻「人間うつしはおそろしい」の原画実は、このお話の「ドラえもん」はマスクをしているんです。
(ずいぶん小さなマスクですが)
どうしてマスクをつけているのか……
是非じっくりとお話を読んでみてくださいね!私たちも、新型コロナウイルスに負けないように
マスクだけではなく、手洗いうがいを忘れずに、
皆で感染予防に努めていきたいですね。また心から楽しい毎日が過ごせるように、一緒に頑張りましょう。
「学年別ドラえもん展」前期の展示について
2020年06月02日
当ギャラリーは、宣言が解除されてから
19日(火)から再オープンしております。再開に合わせまして、現在開催中の企画展
「ドラえもん50周年記念 学年別ドラえもん展 -のび太と一緒に大きくなった私たち-」
前期5月31日(日)までとなっていた日程を延長させていただきます。1975年3月号に掲載された
「小学一年生」~「小学六年生」の原画作品、34枚を展示中です。あらためて先生の作品をご堪能いただければと思います。
ご来館の皆さまへのお願い
2020年05月15日
ご来館の皆さまにおかれましては、以下の点にご協力をお願いします。
・必ずマスクの着用をお願いします。
(マスクなしでのご入館はお断りすることがございます)・ご入館前に、アルコール消毒液による手指の消毒をお願いします。
・観覧の際は、互いに適切な距離(約2m)を保ってくださるようお願いします。
・咳やくしゃみをされる際は、マスクやハンカチ、ティッシュ、上着の袖などで口と鼻を覆う
_『咳エチケット』にご協力ください。
・発熱、咳、のどの痛みなどの風邪症状がみられる場合、または、 直近2週間の海外渡航歴のある方及び
_その方と濃厚接触のあった方は、ご来館をご遠慮願います。
・当面の間、団体でのご来館はご遠慮願います。
・県外・市外からご来館される方は、症状に充分留意願います。
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーでは、
新型コロナウイルス感染症について、感染予防及び拡大防止に
細心に注意を払い、以下の対策を講じております。・出入口にアルコール消毒液を設置しています。
・館内の空調について、外気の取り込み量を増やし、十分な換気を 行っております。
・職員やスタッフがマスクを着用しています。
・ドアノブ、エレベーターなど、手が触れやすい箇所については、こまめに消毒を行うなど、
_衛生管理を徹底しております。新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため、
皆さまのご協力とご理解を賜りますようお願い申し上げます。※詳しくは、「感染拡大予防ガイドライン」をご覧ください。
令和 2 年 5 月 15 日
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー -
2025.06.13
「まんがに見る食の風景」後期が始まりました!2025.06.07
『ドラえもん』の原画がクリアファイルに!2025.05.25
藤子・F・不二雄 原画展 前期は6月1日(日)までです!2025.05.05
ドラやきと友情?2025.04.18
微笑みの国からのお客様